SSブログ
新国立競技場 ブログトップ
- | 次の10件

無駄金!!「新国立」白紙撤回しても国民の税金は1円も戻らないってどういうこと!? [新国立競技場]

舛添.jpg
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CO...


安倍総理は、ザハ・ハディド氏との

契約を見直し、白紙に戻すと明言。

これにより、新国立競技場の建設計画

見直しでデザインが変更となることから

設計者のザハ・ハディド氏らに対し

違約金を支払う必要がある。

さらに、すでに取り組んでいる工事に

対しても白紙になることから

建設に携わっているゼネコン関係や

資材などを調達する業社に対しても

キャンセル料などの違約金が発生する。

今回の件で舛添知事は安倍政権・文科省

に対し、「無責任・無能」と提言した。

それぞれ詳細をみていこう。




ーーザハ氏やゼネコンへの違約金はいくら!?ーー



違約金は当然、税金からまかなうことになる。

大方の予想では違約金の総額は66億円と

言われています。

まずはザハ氏に対しての違約金が20億円。

その内訳ですが、デザイン変更に対する

陳謝で発生する違約金が7億。

さらにすでに発注している監修デザインが

13億円。


日建設計などの設計共同体に約40億

技術協力者のゼネコン2社に6億円。

さらに別途、違約金も必要になりますね。

66億円+違約金と予想されます。

ザハ氏のデザインをやめ、一からやり直せば

さらに同程度のお金がかかるようです。

すでに140億円ほどの無駄な税金が

掛かっている。




スポンサーリンク













ーーームダ金の理由ーーー


白紙撤回が決定した新国立競技場ですが

既に計59億円の契約が完了しており

白紙撤回をしても大半が戻らない事が

分かりました。

これは違約金などは含んでおらず

白紙撤回で約100億円相当の資金が

必要になると見られています。

日本スポーツ振興センター(JSC)によると

ハディド氏のデザイン監修が

14億7千万円で

設計業務が約36億5千万円

大成建設や竹中工務店の技術協力が

約7億9千万円になっているとのことです。

ハディド氏との契約は13億円を支払い済み

となっています。これとは別に白紙撤回で

損害賠償などを請求される恐れがあり

必要な費用がドンドン増大しています。

このような費用の増大に舛添都知事は

「文科省は、無能力・無責任で

これが失敗の最大の原因である」と述べ

安倍政権の対応を強く批判しました。

失策の原因を調査し、責任の所在を明らかに

するべきだと指摘しています。



ーーー舛添の提言ーーー
             
   提言(その1)

(1)新しい政策遂行機関の設立:文科省は

無能力・無責任で、これが失敗の最大の

原因である。JSCも文科省からの出向者で

固めており、文科省に抵抗できない。

文科省・JSCに仕事をさせれば、また失敗する。

安倍首相を長に関係閣僚からなる

「新国立競技場建設本部」を組織し

その下に有能な政治家が「作業委員会」を作る。

そこに、財務省、国交省、総務省、都庁などの

官のエース、ゼネコン、設計会社、建築家

企業経営者、アスリート、文化人などの

民の代表を参集させる。この形の政策遂行は

これまでも国家の重要課題について行ってきている。

JSCの諮問機関である有識者会議も活動を停止する。

建築についての有識者は殆どおらず、組織委員会

都、JOC、JPCなどの長が「充て職」で入っている。

要するに、JSC決定にお墨付きを与えるだけの

隠れ蓑で、決定権もない。そもそも、建築について

「無識者」の集まりが、なんで「有識者会議」なのか。

このような官僚好みの諮問会議利用型の政策決定は

もう時代遅れである。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新国立競技場のゼネコン内定はどこ!?見積もりはいくらなの!? [新国立競技場]

新国立 ゼネコン.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19HAI_R20C15...


新国立競技場の建設費用について

だいぶもめているのはご存知だろう。

その建設費用を決めているのはゼネコン

(施工会社)といっても過言ではない。

国がゼネコンに依頼し、建設を行うのだが

国は今後の増税を見越しておらず

国民の声にも耳を傾けず

見栄ばかり張ろうとして税金の無駄遣い

をしようとしている。

更に、日銀が国債を買い占めれば更なる

円安が進み、日本円の価値が下がり

輸入によって得られる建設材料費も

上がり、結果的に建設費用を

上げざるを得ない。

競技場サブトラックや観客席を一部

仮設にしておくとか言っているが

仮設というのだから、

今後修復するということ。

つまり今、目の前の建設費を抑えようと

してもどの道追加でかかるのなら

意味ない。

国民の信用も無くし

負のスパイラルに陥った政府は今後

どのように対応していくのか。

ゼネコン会社は結局のところ

どこに内定しているのか

見積もりと合わせてみてみよう。





スポンサーリンク












ーーー見積もりは!?ゼネコンは?!ーーー



公共工事では設計と施工は別々に入札し

建設会社は設計内容に沿って施工するのが一般的。


今回は設計段階から大成と竹中を

技術アドバイザー契約してそのまま

施工させるつもりだった。

その結果1625億円の見積もりが3000億円(屋根含む)

に跳ね上がってしまった。


竹中、大成が3000億円の、見積もりを書いて

3000億円で自分たちが施工する手はずだったのだ。

たぶん、入札予定価格1625億円で施工の競争入札を

していれば、これに近い価格で落札された可能性もあった。

もちろん、竹中、大成の見積もりが正しいものなら

入札不調で終わっていた。




白紙撤回となった新国立競技場の建設をめぐっては

日本スポーツ振興センター(JSC)が

大成建設と初めて契約を結んでいた。

スタンド工事を請け負う予定だった同社に

一部資材を発注したもので契約額は32億9400万円

今年10月の着工を目指していた。

大成建設は「計画自体については答える立場にないので、

回答を控える」(広報室)とコメントした。


現行デザインの特徴とされた「キールアーチ」

と呼ばれる2本の巨大な弓状の鉄筋構造物を含む

屋根の工費は950億円。屋根を請け負う予定だった

竹中工務店は、取材に対し

「報道を通じた情報しか無く、コメントは控える」

(広報部)と話した。


まだまだはっきりしない部分が多すぎますね。

だったら新国立建てなきゃよくないか!?w

準備全然できてないやんw

とある会社の話と規模が違うんですけど。。。w

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新国立のサブトラックは仮設にするの!?断念した理由は!? [新国立競技場]

サブトラック.jpg
http://shopblog.athletepit.com/?eid=949

新国立の建設計画では様々な問題が

発生しているのはご存じであろう。

建設費や構造の問題、デザインをどうするか

などなど。。

今回はまたもや費用の問題!?なのか

なんと新国立競技場のサブトラックの

常設を見送るといわれています。。

実際にしようする選手たちの不安や

新国立に対する不信感は募るばかり

ではないだろうか。

詳細を見ていきましょう!!





政府は30日、総工費がかさんで

見直すことになった新国立競技場の

建設計画で、選手がウォーミングアップ

するために必要な常設サブトラックの

設置を見送り、仮設とする方針を固めた。


複数の政府関係者が明らかにしたようです。

計画の再検討に合わせ、

アスリートらから常設を求める声が

上がっていたが、総工費が膨らみかねない

として断念しています。




スポンサーリンク












サブトラックは、主要な国際大会を

開く際には必要で、2020年東京五輪・

パラリンピックでは、近接する明治神宮外苑の

軟式野球場に仮設で作ることが白紙撤回された

旧計画に盛り込まれていた。


政府は再検討の中で、財政的な理由とともに

味の素スタジアム(東京都調布市)や

日産スタジアム(横浜市)など

常設サブトラックを持つ競技場が首都圏に複数あるため

「新国立競技場に設ける意義は薄い」(政府高官)

との方向に傾いた。

新たな計画でも、設置場所は軟式野球場と

する案が有力のようです。

新国立 サブトラック.jpg
http://www.huffingtonpost.jp/takashi-moriyama/olym...

個人的には、ケチるくらいなら

作らなければいいのでは、、

国民や関係者にも、新国立を建設することで

得られる利益を明確にしたうえでより

分かりやすい説明をするべきではないだろうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新国立競技場計画の白紙が問題に!今後は!?原因や理由ラグビーW杯はどこで!? [新国立競技場]

新国立 白紙.png
http://nowkoko.com/olympic0717


2020年の東京オリンピック・パラリンピックの

メインスタジアムになる新国立競技場について

安倍総理大臣は建設計画を白紙に戻すことを決めました。

建設費はどれくらいに抑えることができるのか

オリンピックに間に合うのか。

計画の見直しを決めても、なお課題は少なくありません。

白紙撤回となった新国立競技場の計画で

今後、何が必要なのか見ていきましょう。



ーーー白紙撤回の経緯ーーー



誰も責任をとらず、よくワケのわからないまま

新国立競技場の建設計画は「白紙撤回」となった。

工期や経費は大丈夫なのか。

もはやシステムの問題なのだから、

このままでは再び、失敗するのではないだろうか。


プロジェクト・マネジメントの観点でみると

一連のゴタゴタはケースタディとして示唆に富んでいる。

総工費高騰で世論の反発を受けたこともあり

安倍首相は2520億円見込みの建設計画を

「ゼロベース」で見直すことにした。

賢明な判断だったのだろうが

蚊帳の外に置かれた東京都の舛添要一知事は

「朝令暮改」とこれを批判した。


この類のプロジェクトが成功する条件はまず

「期限内」「予算金額内」で活動を終えることにある。

事の発端は2012年11月、建築家の安藤忠雄氏を

委員長とするデザイン審査委員会で

ザハ・ハディド氏のデザインが決まったからである。

コンペ条件は1300億円だった。

安藤氏の会見に出席して驚いた。

柔らかい関西弁で笑いを誘い、

「頼まれたのは(デザインの)選出まで。

2520億円は私が決めたわけではない」と釈明した。


基本設計、実施設計で何度も実現可能性を

吟味していたのにも関わらず、総工費の高騰化を

見抜けなかった。プロジェクト・マネジメントの基本は

計画(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、是正(Act)

という管理サイクルが常に回っていることである。


管轄の文部科学省、事業主体の

日本スポーツ振興センター(JSC)のマネジメントが

甘かったことになる。いわゆるリスク管理。

後工程ほど変更・修正の困難度が増すのだから

早め早めに軌道修正する必要があった。

もうニッチモサッチモいかない状況での

「白紙撤回」は2019年ラグビーワールドカップ(W杯)の

使用を不可能にした。

新国立 発言.jpg
http://mainichi.jp/shimen/news/20150718ddm00305002...


ーーーラグビーW杯はどこでやるの!?ーーー


ラグビー2019年W杯日本大会組織委員会は

メイン会場の代替地を探さなければいけない。

キャパ的には収容7万2000人の

横浜国際総合競技場(日産スタジアム)が有力か。

東京都としては新国立の代わりとして

収容5万人の味の素スタジアム(調布市)を

推すかもしれない。いずれにしろ、

同組織委は大幅な大会計画の変更を余儀なくされた。


同組織委の嶋津昭事務総長はこう、漏らした。

「災い転じて福となす、となるよう取り組んでいきたい」

と。

問題は、新国立競技場の見直し案は速やかに

決まるのかどうか。これで通常1年前実施の

東京五輪パラリンピックのプレイベントは

ほとんどできなくなった。

日本の建築技術の高さを考えれば、

5年あれば、ちゃんとした競技場を建設できるだろうが。

今こそ、「オールジャパン体制」の結束しどころである。

遠藤利明五輪担当大臣を軸とし、文科省、

JSCだけでなく、国交省、総務省、財務省、

都庁、設計会社、建設会社などの専門家

グループがゴールにまい進するしかあるまい。

責任の所在を明確にし、システムを変えて。




ーーー原因はなんだったの!?ーーー


安倍総理大臣が「計画を白紙に戻す」と

ゼロベースで見直すことを決めたのは

当初の計画より大きく膨らんだ建設費が理由。

デザインを決めた当時、前提としていた総工費は

1300億円。その後、建物の規模を縮小しても

1625億円かかるとされ

有識者会議で承認された際は、2520億円でした。
 


安倍総理大臣は「国民やアスリートから

大きな批判があった」と述べました。

NHKが2015年7月に行った世論調査で

2520億円の建設計画について

「納得できる」が、13%なのに対して

「納得できない」が、81%でした。

この問題に批判が高まっていたことがわかります。
 

安保法案や原発の運転再開に対して

否定的な意見や反対が多く

安倍総理大臣としては、ここで

新国立競技場の対応を誤れば、批判がさらに

強まりかねないとして、支持率回復への期待

そこまで行かなくても支持率の下落幅を

抑えたいといった判断が働いたものとみられます。

それにしても、なぜ、過去のオリンピックの

スタジアムのおよそ5倍から8倍といわれる

額にまで建設費が膨れ上がったのでしょうか。
 




スポンサーリンク













ーーーコストが増えた理由は!?ーーー


その原因、ひとつは、様々な機能や

要求を詰め込んだこと、そして建設会社間の

価格競争が働きにくかったことがあげられます。
 

1点目について、ポイントとなるのが

コンサートなど多目的に使えるようにするための

「開閉式の屋根」です。

実は、この重さを支えるのは難しく

関係者によりますと、デザインコンクールで

一次審査を通った中で開閉式屋根を安定して

支えられると判断されたものは

数えるほどしかなかったといいます。

印象的な2本のアーチは、開閉式屋根を支える

役目をしますが、結局は、そのアーチが

建設費を押し上げる要因の一つになりました。
 


○建設会社間の価格競争

競技場を施工する建設会社は、設計段階で、

すでに決まっていました。

これには、工事が難しいだけに施工業者の

意見を設計に生かすことができるという

メリットがあります。

しかし、複数の見積もりの中から

低い額の業者を選ぶ入札のような競争はありません。

そして、アーチの建設には、特殊な技術が

求められました。これを施工できる業者は

極めて限られ、価格を下げる競争が働きにくかった

と指摘されています。
 


さらに、工期が短いことや最近

建設資材や人件費が上昇していることなども

重なって、費用を下げることが

難しかったということです。

建設費を抑えるために、どういった機能までであれば

盛り込むことができるのか

建設会社側が示した額に、さらに費用を削る工夫は

できないかといった点について、

専門家などに判断や検証をしてもらいながら

計画を進めることが重要になってきます。

新国立 コスト.jpg
http://zxcvb64.blog.so-net.ne.jp/2015-07-18


ーーー今後どうする!?ーーー


まず、規模はどうするのか。

サッカー女子のワールドカップ誘致を

検討している関係者などは、8万人の常設の

観客席を求めています。

一方で、維持費を下げるためにも

一部の観客席を仮設にするなどして

規模の縮小を図るべきだという意見もあります。

機能について、建築の専門家の中からは

多目的なスタジアムではなく

シンプルな競技施設にすることが建設費の

低減につながるという声が聞かれます。

開閉式屋根は設置せず、観客席を雨から守る

程度の屋根であれば、構造を比較的簡単にできます。

さらに、多目的に使うことを前提に

ボックスシートのような特別席や博物館など

スポーツ振興施設も併設する計画でしたが

こうした施設を縮小すれば

建設費を抑えることも可能になると考えられます。

ただ、開閉式屋根をなくすと、コンサートなどの

イベントには使いにくくなり、

稼働率が下がってしまうことが懸念されます。

建設費を抑えることと同時に

稼働率や収益を上げるために

他のスタジアムにはない魅力ある施設にする

工夫を考えていかなければなりません。


○責任の所在を明確にすべき

オリンピック・パラリンピックの開催都市は

東京都ですが、競技場は国立で、国の施設。

工事の発注など、競技場の管理運営を担当しているのは

日本スポーツ振興センターです。

特に、計画の抜本的見直しといった問題が生じたときに

主体となって検討するのは、国なのか、

スポーツ振興センターなのか、不明確だった。

関係者が複雑に絡むことから、全体を束ねる役割が

重要。
 


○政府は、今後、業者選定を半年、

設計と工事を50か月強で行う計画で

2020年春の完成を目指すとしています。

完成後も開会式までの間には

サッカーと陸上競技のテスト大会を開いて

設備や運営などに問題がないか

確認することになっています。

開会式のリハーサルなども考えると

まさにギリギリの日程です。

あの流線形のデザインを決めた時は

まだオリンピック・パラリンピックが

東京で行われることは決まっていませんでした。

アスリートたちが全力で競技に取り組み

世界中の人たちが、

「4年に一度のスポーツの祭典を心に刻むことができた」

と感じるスタジアムにするには、何が必要なのか。

 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「新国立」ザハ氏来日!?理由や声明内容は!? [新国立競技場]

ザハ氏 屋根.jpg
http://nak.hatenablog.com/entry/2014/06/08/160451


2020年東京五輪・パラリンピックの

メーン会場となる新国立競技場の

建設計画見直し問題で

原案のデザインを手がけた女性建築家

ザハ・ハディド氏(64)が

安倍晋三首相との直接対話を求める

書簡を送ったことが28日分かった。


そんなザハ氏側の来日理由や声明内容が

発表されたので紹介します。




ーーーザハ氏は来日するのかーーー



政府の反応を確認後、ザハ氏は来日し、

自身で意向を伝えるための準備を進めている。

英ロンドンのザハ事務所は同日

声明を発表し、建設費を抑えた上で

ゼロベース案をサポートする用意があると表明した。


一方的な契約解除から11日。

新国立競技場の「白紙撤回」を決めた

安倍首相に対し、27日付で書簡を送付した。

設計関係者によると、ザハ氏本人は

ゼロベースでの見直しに強いショックを

受けており、自らの言葉で説明する準備を

進めているという。

日本で定着している「総工費高騰はデザインのせい」

というレッテルをぬぐい去り

総工費を抑えた新案を準備していることを主張する。


新国立建設の責任者となった

遠藤利明五輪相は整備計画を9月上旬に

取りまとめる方針。

遠藤氏の元に設置された推進室は既に

新たな国際コンペ開催へ向けた作業を進めており

直談判するには早い方がいい。

そのため、ザハ氏が来日する場合、8月中が濃厚。



ーーー抗議内容は!?ーーー


公式ホームページに発表した声明でザハ事務所は

19年ラグビーW杯を視野に入れ

予算に柔軟に対応した新国立を準備できると主張。

計画を進めてきた同事務所と設計チームの経験で

「コストを抑え、

仕様を変えたデザインをすることが可能」

と明言した。


日本スポーツ振興センター(JSC)が

今月7日の有識者会議で「新国立の特殊性が高騰の要因」

としたことにも抗議。

実際に同会議の3日後、

JSC河野一郎理事長宛に抗議文を

送っていたが返信はなかった。





スポンサーリンク













抗議に至った経緯として

当初からJSCにコスト削減を

訴えていたことも記した。

「過熱する建設市場、十分な競争がない中

施工業者(ゼネコン)を早い段階で

選ぶことを警告したが提案は聞き入れられず

その結果高いコストを招くことになった」とした。

さらに「ゼネコンからの高い見積もりに対し

設計チームとJSCはいくつもの減額案を作った」

と主張し、選定されたゼネコンと

「チームとして作業を行うことがベストだと

提案し続けたが、一緒に作業することは許されず

不必要に高いコストと、完成の遅れを招いた」

と痛烈に批判した。


デザインコンペをやり直すことに

「根本的な解決になっていない。

着工を遅らせることで、さらなる問題を引き起こす。

20年まで建設コスト増は続き、

ゼネコンがリードする新案は、非常に低い水準に

なってしまうことを危惧している」と厳しい見方を示した。



ーーーザハ事務所の声明要旨ーーー


ザハ.jpg

○キールアーチ デザインの中で

特にアーチのことが言及。このアーチは

標準的な橋の建設技術を使い

半透明で軽量な膜素材の屋根を支えるので

観客に質の高い光を落とすことができる。

将来にわたり、国際的なイベントに使われるよう

考慮されている。この屋根構造はスタンドと

屋根を並行して施工できる利点がある。

これは座席の端から屋根を支える形式に比べると

一番重要な施工時間を縮める役割がある。

スタンドの後ろから支える屋根は

スタンドが完成した後でないと、できない。

設計チームはこのアーチ(2本)のコストを

約230億円と見積もっており

承認された予算の10%以下だ。


○総工費高騰の要因

東京五輪・パラリンピックが

決まった後、東京は建設需要の増加

限られた労働力、大幅な円安による

輸入原材料費の増加、東京のインフレが

建設費高騰の原因。13年7月から今年7月の間

東京の建設コストは平均25%上がり

今後とも増加すると言われている。



○ゼネコン批判

低い水準の競技場になれば

五輪後に長期的な使用に耐えるための

さらなる投資が必要となる。世界にも同じ例はある。

より競争力のある調達方式や、協調性のある

ゼネコンと作業を行っていれば

19年ラグビーW杯を開催できた。


以上のような理由でザハ氏が直談判に

直接動き出すということである。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新国立競技場で問題になっている内容は!?原因・真相を簡潔に説明!! [新国立競技場]

新国立 問題.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/new_stad...


国立競技場の話題で持ちきりの

昨今。何がどうなっているのか

知りたことはたくさん

ありすぎますよねw

デザインの最終結果や

設計者など。。。

ですが、一番気になっているのは

なぜ、こんなに新国立競技場のことで

騒がれているのか

何が原因なのか、真相とそれらの内容を

簡潔に知りたい!!ということ

だと思います。

一つひとつ簡単に説明していきます!!







2020年東京オリンピック・パラリンピックの

メイン会場となる新国立競技場の事業主体

であるJSC(日本スポーツ振興センター)は

総工費2520億円の巨額な整備事業案の内訳

などを発表しました。

各種世論調査では"見直すべき"という意見が

8割を超えたという結果もでています。


新国立競技場建設は、なぜこれほどまでに

もめたのでしょうか。。




ーーー問題になったことは3つ!!ーーー


もめた要因は3つ。


1つ目は、ザハ・ハディド案に決まった

経緯に問題があるそうです。

2012年7月に設計案の応募を開始し、

締め切りは9月25日と応募期間が

2か月しかなかったのです。

最終の決選投票では、ザハ案と

オーストラリア案が残り

審査結果は4対4の同点。最終的には委員長

である安藤忠雄氏の一存で決まってしまいました。



応募期間がこの規模の建設案件だと

6か月は必要と言われており、

2か月は短すぎるようです。

2013年1月に迫っていたIOCへの提出期限に

間に合わすための即席コンペだったのです。

そもそもザハ・ハディドの設計は

この地域は高さ規制が15mの風致地区なのに

75mもの巨大なデザインだった。

設計コンペ2位のオーストラリア案もかなり巨大だ。

しかし設計コンペ3位に敗れた日本の日建設計案は

地を這うような低いデザイン。

15mの高さ規制を守ったばかりに派手さがなくなり

1位に選ばれなかったのではとも言われています。




スポンサーリンク












2つ目の問題は、スポーツ施設ということで

文部科学省が仕切ったこと。

大規模工事に慣れ、技術者の多い国土交通省が

深く関与すればこのようなことにならなかった。

技術者が早い段階でより深く関与して

技術的な観点から解決策を早期に出さなかったこと

が問題を大きくしたようですね。

これは原発問題でも同じことがいえる。

「原発は危険」という感情論が先にたち

原子力技術者の正確な理論に基づいた発言が

あまりに少なかったことが問題を深くしてしまった。

技術者の責任は大きいのです。



3つ目は金額の妥当性。

メイン会場の建設費は収容者数が8万人の北京500億円

ロンドン530億円。屋根が開閉式施設である福岡ドームは

収容4万人と少ないが760億円。

質が違うので同じ土俵で比較できないが

東京スカイツリーの事業費は650億円だ。

それに比べて今回の2520億円は桁違いに高い。

その内訳は、大成建設が施工するスタンド部分が1570億円

竹中工務店が施工する屋根部分が950億円。

大規模空間を2本のキール(背骨)アーチで支える

屋根部分の設計に問題がある。

同じ鋼製の東京スカイツリーが650億円に対して

キールアーチを含む屋根が950億円とは常識的に考えて高すぎる。

といわれていることが大きな問題のようです!

屋根しんこくりつ.jpg
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11912081521...

ーーー東京オリンピックに間に合うのかーーー



では、実際にこの計画で2019年に予定されている

ラグビーワールドカップや、

2020年東京オリンピックに間に合うのだろうか。

ということも話題のひとつになっています。


東京スカイツリー、ドーム型競技場、

そして大きな橋梁を造ってきた

日本の建設技術力をもってすれば技術的には

問題はないのですが。

ただし、懸念されるのは人手不足により、

さらなる工事費の高騰と工期遅延のおそれが

あることがいえます。

例えば現在建設中の築地新市場は

当初630億円の予算が1034億円にふくれあがっている。

1996年670万人いた建設業従事者は

市場の縮小に伴い現在では約500万人に減少している。

一方、火山・耐震・台風対応の公共工事の増加

東日本大震災の復興需要を中心として

建設投資が急拡大しており、人手不足が深刻。

震災復興予算は2015年から2020年の5年間で

総額8兆円超必要だとしている。

東京オリンピックの会場施設整備などの

直接建設投資は1兆円と少ないが

2018年から2020年に集中して建設工事が行われること

そしてオリンピック開催に向けて既存の道路や

施設のリニューアルが前倒しされること

関連する民間の建設投資を考慮すると

工事の増加に伴い人手不足がさらに深刻化する

おそれがあるのです。



ーーー今後どうする!?ーーー


まず、設計を見直すことが欠かせない。

まずはコストアップの主要因である

950億円かかると言われている

キールアーチを含む屋根部分の見直しが

必要であると言われています。

このような特殊な鋼材の加工ができる

施工会社が日本では数社しかないため、

競争原理が働かず価格が高止まりしている。

かといってキールアーチがデザインの

目玉なのでなくすわけにはいかないだろう。

そこで2本のキールアーチは断面を小さくして残し

その直角方向に2~4本の鉄骨を増やすと

構造的に安定しコスト削減できるそうです。

キールとは背骨の意味。

背骨に加えてろっ骨を配置するという感じだ。

直角方向のろっ骨の役割である鉄骨は

屋根の下に配置することで

外観デザインは変わらず国際公約違反にはならない。

キールアーチの断面寸法が小さくなり、

特殊な加工が減り、運搬や架設にかかる

必要を減らすことができる。

そもそも背骨だけで体を支えるデザインに無理があるのだ。



次に人手不足対策が必要といわれています。

今は、新国立競技場やリニア中央新幹線を

はじめとする歴史的建設物の工事に関わることの

できるチャンスだ。一人でも多くの方が

建設に関わることで、人手不足を解消し

コストダウンができる。


どちらにせよ現状ではあまり進展はないのでは

とも言われているため、早急に対応しなければ

間に合うことはないのは確実であろう。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新国立デザインの設計者の知名度は!?ランキング公開!! [新国立競技場]

新国立設計.jpg
http://www.tritontv.com/%E2%80%95%E5%9B%BD%E7%AB%8...


国立競技場の話題で持ちきりの

昨今。何がどうなっているのか

知りたことはたくさんありますが

現在のところ、ザハ、サナーと上位を

占めており、3位以下の評価や投票結果

やデザインも気になるところです。

ここではデザインの設計者の

知名度についてご紹介いたします!!

知名度が今後の最終決定にも

影響するかもしれませんね!!




ーーー知名度は「SANAA+日建設計」ーーー


以前から知っていた設計者名を

複数回答で投票をおこなった結果、

国内勢が上位を独占したようです。



知名度1位はSANAA+日建設計。

全回答者の85%にあたる467人が知っていた。


2位は伊東豊雄建築設計事務所


3位は梓設計


4位が環境デザイン研究所という結果に。


海外勢では、ザハが5位に食い込んだのが最高だった。


デザイン面で高評価だった

ドレルゴットメ・タネ/アーシテクト&

アー+アーシテクチゥールは10位にとどまった。

という結果が出ました。




SANAA+日建設計は、

「国内最強タッグ」として、

最優秀賞受賞を期待する声は多い。


代表者であるSANAAの妹島和世氏は、

西沢立衛氏とともに2010年、

“建築界のノーベル賞”といわれる

プリツカー賞を受賞した。

妹島.jpg
http://www.world.co.jp/takeokikuchi/tokyoparallels...

日建設計は、東京スカイツリーの

設計者として全国に名を馳せた。




スポンサーリンク












一方、ザハも実績では引けを取らない

と言われています。


代表者を務めるザハ・ハディド氏は

1950年イラク・バグダッド生まれ。


ザハ.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2138337618431382801/21...

曲線、直線、鋭角が織りなす流動的で

ダイナミックな形態が作風と言われています。

かつては「建てた建築よりも

実現しなかったプロジェクトの方が有名」

と言われたこともあったが、実績を重ね、

2004年にプリツカー賞を女性で初めて受賞。

2012年のロンドン五輪では水泳競技施設

「アクアティクス・センター」を設計しました。


コンペ募集に際して

審査委員長の安藤忠雄氏は

「人間の英知と現代技術の総力を結集した

最高の建築を実現するため、広く世界に、

アイディアを募りたい。新しい時代の幕開けを告げる

知性と情熱に満ちた提案を期待する」

とのメッセージを出しています。

それっぽい言葉のオンパレードですがw

一大プロジェクトであるため

伝えたいことが山ほどあるのですねw




最終結果はデザインのザハか

知名度のSANAA+日建設計か。


それとも他の応募者が最優秀賞に輝くのか。


最終審査では、最優秀賞1点、優秀賞1点、

入賞1点が選ばれる。

受賞者は11月中旬に発表される予定。

SANAA+日建設計は、「国内最強タッグ」として

最優秀賞受賞を期待する声は多い。

代表者であるSANAAの妹島和世氏は、

西沢立衛氏とともに2010年

“建築界のノーベル賞”といわれる

プリツカー賞を受賞した。

日建設計は、東京スカイツリーの

設計者として全国に名を馳せた。



ーーー栄冠は誰の手にーーー


読者が選ぶ最優秀案とは別に

現実の最終審査で最優秀賞の栄冠を

誰が獲得するかを、ケンプラッツ読者に

占ってもらったところ

本命視されるのは、日本のSANAA+日建設計

だそうです。

海外のザハが、有力な対抗馬として名前が挙がった。


1次選考を通過した11作品の中から

読者に1つだけ選んでもらったところ

全回答者の10%以上の支持を

集めたのは3者あったそうです。


1位はSANAA+日建設計が140票(26%)

2位が伊東豊雄建築設計事務所で106票(19%)

3位がザハ・ハディド・

アーキテクトで80票(15%)だった。


最終結果はどうなるのでしょうか!?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新国立競技場のデザインはザハ!?サナー!?3位以下の評価も公開!! [新国立競技場]

新国立 デザイン.jpg
http://neta-net.net/2020tokyo-zahahadid


新国立競技場の話題で持ちきりの

昨今。何がどうなっているのか

知りたことはたくさんありますが

ここでは、新国立競技場のデザイン

についてご紹介したいとおもいます!!

現在のところ、ザハ、サナーと上位を

占めており、3位以下の評価や投票結果

やデザインも気になるところです。

各デザインの画像と併せてご紹介します!!





建築専門サイト読者が選ぶ最優秀案は

「ザハ・ハディド・アーキテクト」の作品

のようです。

ケンプラッツが新国立競技場国際コンペの

最終審査に先立って実施した、

読者による独自審査の中間結果によると、

2位以下を大きく引き離し、

ザハ作品が多数の支持を得ています。

同コンペの1次審査を通過した

11作品の外観パースと内観パースを

基に投票したようです。

新国立競技場は2019年の完成を目指して

いますが間に合うのでしょうか。。



ーーー投票の実施ーーー


ケンプラッツ読者による投票は

11月2日に開始。コンペに対する

関心は高く、11月6日午後5時までに

548人が投票に参加しました。

回答者の年齢は20~29歳が60人、

30~39歳が123人、40~49歳が173人、

50~59歳が112人、60歳以上が77人、

無回答3人。であったようです。




ーーー投票結果ーーー


「あなたが選ぶ最優秀案はどれか」

という設問に対し、11作品から1つだけ

挙げてもらったところ、

上位3作品だけで全回答者の10%以上

の支持を集めました。


1位はザハで、152票(28%)

と圧倒的な支持を集め、

2位以下に大差をつけています。



2位はSANAAと日建設計のチーム

(以下、SANAA+日建設計)で96票(18%)


3位はドレルゴットメ・タネ/アーシテクト

&アー+アーシテクチゥールで78票(14%)。


新国立投票.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20121109/96958A9C93819499E2EBE2E1828DE2EBE3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4824149009112012000000-PN1-17.jpg







スポンサーリンク













ーーー順位別評価は!?ーーー



各作品は屋根のデザインに特徴がある。

自らが最優秀案に選んだ作品について

印象に残ったパースを聞いたところ

外観パースを挙げる回答が多かった。

それぞれデザインの何が優れていると

読者は判断したのか。

1位となったザハ作品を選んだ人の

回答を分析すると「独創性がある」

「ランドマーク性がある」という項目での

評価が突出して高かったようです。

新国立 ザハ.jpg
http://realtime.wsj.com/japan/2012/11/16/%E6%96%B0...



2位となったSANAA+日建設計の作品は

「独創性がある」「周辺環境と調和している」

との評価が高い。

新国立SANAA.jpg
http://zxcvb63.blog.so-net.ne.jp/2015-07-09



3位のドレルゴットメ・タネ/アーシテクト&

アー+アーシテクチゥールの作品は

「周辺環境と調和している」

「親しみを感じる」を挙げた人が多かった。


新国立 3位.jpg
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&...



○4位~11位の評価は?


4位のポピュラスの作品は「独創性がある」

「親しみを感じる」と回答した人が多い。

新国立4位.jpg
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NN...



5位の環境デザイン研究所の作品は

「周辺環境と調和している」「実現性が高い」

「親しみを感じる」という評価が高い。

新国立5位.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/ne...



6位の伊東豊雄建築設計事務所の作品は

「独創性がある」という評価が低かったが

「実現性が高い」「総合的な完成度が高い」

「使いやすさに配慮している」

「長く使い続けることができそう」

といった複数の項目で評価が高かった。

新国立6位.jpg
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NN...


7位はゲーエムペー・インターナツィオナル・

ゲーエムベーハー。

「周辺環境と調和している」という

項目が飛び抜けて高かった。

新国立7位.jpg
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NN...



8位は梓設計。「独創性がある」

「周辺環境と調和している」という項目が

比較的高かった。

新国立8位.jpg
http://iemusubi.com/column/single/346



9位はユーエヌスタジオ/ヤマシタセッケイ。

「実現性が高い」という回答が多かった。

新国立9位.jpg
http://iemusubi.com/column/single/346


10位はコックス・アーキテクチャー

ピーティーワイ エルティディ。

「実現性が高い」という回答が多かった。

新国立10位.jpg
http://creative8.blog.fc2.com/blog-entry-1.html


11位はタバンルオールー・アーキッテクトス・

コンサルタンシー・リミッティド・カンパニー。

特筆すべき評価項目はなかった。


新国立11位.jpg
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NN...

との結果が出ています。


最終結果はどうなるのでしょうか!?

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
- | 次の10件 新国立競技場 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。